搾乳業務、牛舎掃除、子牛のお世話など
仕事は、搾乳機を使った搾乳、餌やり、牛舎の掃除といったの飼養管理がメイン。専門技術が必要な難しい仕事はありません。
朝、晩、と二回にわたり同じ仕事を繰り返すことになるため、大まかな仕事は一カ月程度で覚えることが可能です。
仕事に慣れ始めると、次第に牛の顔や性格が把握できるようになり、それぞれに合わせたケアもできるようになります。
牛によって人間同様、人懐っこい子や神経質な子など、個性様々です。
乳房炎になってしまい体調の悪かった牛が、自分のきめ細やかな管理の元、乳量が増え、体調が回復してていく様にはやりがいの感じる仕事となるでしょう。
また、仕事に必要なのは、実はスポーツをするような「チームワーク」。
搾乳作業は、3人から4人程度のメンバーで、相手の動きを見ながら連携をはかって仕事を進めていくことになります。
最初は先輩社員さんの動きについていけず、戸惑うこともあるかも知れませんが、作業を繰り返すうちに徐々に慣れていくことが可能です。
身体を常に動かす立ち仕事となるため、身体を動かすことが好きな方にはピッタリです。
体力に自信のない方も、研修期間中に徐々に身体を慣らしながら働くことも可能ですので、不安がありましたらどうぞ面接時に遠慮なく申し出ください。
チームのメンバーが能力を発揮できるよう、不安解決に尽力致します!